DHバーが長過ぎるので、バーパイプを切断する工具の事です。
以前、手作りの自転車スタンドを作成する際には、アルミパイプの切断に金ノコを使いました。
けっこう、疲れましたし、時間もかかりました。
そもそも、切断面が汚い(笑)
今回、DHバーを短く加工するにあたり、パイプカッターという工具がある事を知って愕然とした次第です。
早く気づけば良かった(^^;
で、ホームセンターで買ってきたのがこの工具です。

使い方ですが、最初にパイプの切断部分にマーキングします。
今回は、20ミリカットします。

切断部分にカッターの刃があたるように、パイプをカッターに挟みます。
後ろのハンドルを時計回りに回して、パイプをしっかりと挟みます。
あとは一方向にカッターを回して、少し刃をおろし、また回す。これを繰り返します。
焦らず、ゆっくり作業を繰り返しましょう。

最後にポキッって感じでパイプが切れて、作業が完了です。
意外と簡単。
金ノコでは、あんなに汗をかいたのが嘘みたいです。
やはり、道具って大事という話でした。
