2011年11月29日火曜日

負けるのは美しく

先日読んだ「永遠のゼロ」は、帯解説を児玉 清さんが書かれていました。
私はその文を読んで思わず買ってしまったわけです。

そして今回の本は、題名が気に入って買ってしまいました。
本棚に収まっている状態で表紙は全く見えなかったのですが、作者は児玉 清さんという偶然の繋がり。

内容的には抜群に面白いというわけでは無いのですが、読み終わってからジワジワきてます。

テレビではダンディな児玉さん、男性から見ても憧れてしまいます。
そんな彼が、本当は頑固でかたくなで協調性の無い意固地な男であったとは、本人の談です。
本心を隠してまずは協調するために八方美人となって相手に誤解を与えてしまう。
自分のスタイルを押し通そうとすれば、最後は喧嘩で爆発してしまう。
これは彼の自己分析ですが、自分もかなり思い当たります。

彼が何度も人とぶつかっているうちに心に期した事が、「どうせ負けるなら、美しく負けよう」だそうです。
「負け方にこそ人の心は現れる」とも書かれてました。
そう思う事で心が静まったんだそうです。

凡人以下である私などは、これまで負け続けの人生です。
普段の生活でも、思うように事が進まない事なんて日常茶飯事です。
この言葉、重要ですね。忘れないようにします。

さて、いつまで覚えていられるでしょうか…(^^;

2011年11月28日月曜日

順調に

これは、健康診断の結果です。
今日、会社で配られたものですが、表の右端が平成19年。
そこから左に一年毎の結果が記入されています。
白血球の数値を見ると、4800から順調に減り続け、今年は3300になってました。
これは何を意味するのでしょうか…

よく分からないのでネットで調べて見ましたが、大した事では無いらしい。
ただ、余り下がると免疫力が低下して、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなるらしい。

改善させる方法は、食事の改善との事。
一番興味無い事ですね。(笑)

風邪ばかり引いてもつまらないので、もっとイイもの食べますかσ(^_^;)


2011年11月27日日曜日

ジャパネットさん、参戦

今日(日曜)は、予報どおり雨でしたね。
雪が融けちゃわないか、とても心配です。
予め予報を見ていたので、今週末は土曜日にスキー場に行ってきました。
行き先は、キロロスキー場です。
金曜日にオープンしていたのですが、滑れるのは下のほうの初心者コース2本、上級者コース1本の計3本です。
まだまだ、本格的なオープンには程遠いです。

今回は、会社の同僚であるジャパネットさんが一緒でした。
彼は自転車も参加するなど、スポーツにとても意欲的です。
最近の若者にしては、なかなか頼もしい男ですね。
北陸出身ということで、スキーは経験者らしい。
なので、私的には何の心配も無くリフトでGO!
そして、リフトの上で彼を見ていると、
「リフト高さありますね。ちょっと怖いかも…」
「道民上手ぇ~!」
「これ、初級コース?、急じゃないですか?」、などなど。
一抹の不安が私の心をよぎりつつ、この日がスタートしたのでした(^^;

私は最初ボードで滑り出したのですが、様子を見て午後からはスキーにスイッチしました。
そして、「マンツーマン指導」と言う名の『放置プレー』で彼の実力は開花して行くのでした(笑)
その結果は動画でどうぞ。



ジャパネットさん、10年ぶりとは思えないすばらしい滑りでしたね。
お疲れ様でした。1日付き合ってくれて、どうも有り難うございました。

さて、この日もボードとスキーの両方の道具を持て行った訳ですが、これからハイシーズンに入ると圧雪斜面とパウダーと、どちらでも楽しみたいと思うのが人情です。
板は2枚あるのですが、ソフトブーツで履けるビンディングが1つしかない。
先日、まいき~さんから「もう1つ買いましょうよ!」って、思い切り崖から突き落としてくれました。
どうせなら今使っている物と同じFASTECシステムのものが欲しい。ALL Mountain 用の製品があるんです。
ところがこのメーカー、既に日本国内では売り切れ。USのネットショップでも取り扱っていない。
メーカーサイトのオンラインショップはドイツ語だし…
機械翻訳で確認してみると、日本への発送はしない様でした。
メールを書いて、ドイツ語に機械翻訳して、メーカーに送ってみました。さっくりスルーされました(爆)
仕方が無いので、ちょっと割高にはなりますが個人輸入代行業者を利用して、注文完了。
自分でも「そこまでやるか?」とも思いましが、中途半端な買い物をしても使わなくなってしまい無駄使いに終わる恐れが大ですからね(と、言い訳をする)

今回手配したのは、SP-United Mountain(上の写真) です。写真はメーカーHPからお借りしました。

メーカーHP曰く、
・フリーライディング時のパフォーマンスを高める為に大き目のアンクルストラップを搭載しサポート力を向上
・メタルベースで極限のライディングをサポート
・靴が接する部分には、雪が付きにくい加工を施した、etc…


到着が楽しみですね。
ハイシーズンが待ち遠しいです。

2011年11月24日木曜日

冬シーズン開幕

いよいよ、というか、やっと冬スポーツのシーズンが始まりました。
昨日、札幌近郊の中山峠スキー場がオープンしたので、 行ってきました。
自宅の近くにありながら、ここに行くのは初めてです。



このスキー場はハイシーズンは営業せず、シーズン始めと春先のみ営業するというところです。
スキー場そのものがコースは短い上に面白味がないというところなので、他のスキー場が本格的に営業する期間はお客が入らないからです。
で、初めて行った感想は…
私もuハイシーズンンには行かないでしょう(^^;
でも、初滑りのお祭りとしては、昨日滑る事が出来たのは有り難かったです(笑)
さすがに、昼を過ぎると気温が上がってきましたけど、午前中は雪もそこそこ良かったですよ。
お付き合いいただいたFさん、まいき〜さん、ありがとうございました。

週末から、他のスキー場がオープンになります。
今年も楽しみましょう!

2011年11月20日日曜日

冬支度諸々…

今週末は札幌近郊のスキー場がオープン予定でしたが、雪不足で全てが延期でした。
する事なくなっちゃいましたね(^^;
そもそもスキー場に行くのにタイヤ交換してません。
というわけで、この間隙を突いてやってしまいましょう。


スタッドレスタイヤは、ミシュラン X-ICE 185-60-R15 です。
今年の3月に納車された時にほんの一瞬使っただけですので、まだまだ使えるでしょう。
前の車で8シーズン使った事を思えば、新品同様です(^^)v


ついでに、バイクも完全に冬眠させました。
バッテリーを外して、カバーをかけて、半年間の眠りにつきます。
外したバッテリーは、満充電して室内に保管です。


タイヤ交換をすると、毎回、腰が痛くなってしまいます。
今回もやられました。
多分、運動不足が原因でしょう。
今週末も天気が悪いのを理由に、買い物以外は外に出ませんでした。
これじゃ、体が腐ります。
 せっかく家にローラーがあるのに、もっと活用しなきゃ…
というわけで、自作e-Motionを置いてあるチャリトレコーナーをちょっとだけグレードアップしました。
ローラーの手前に、先日作ったワキシングテーブルを置いて、廃材で作成した手すりをバイスで共締めします。
窓枠のように見えるのが、手摺もどきです(^^;


壁と手摺の間でのローラー台は、絶大な安心感です。どちらに倒れても支えがあります。
そのおかげでリラックスできるせいか、自転車が大きくぶれる事もなく、立ち漕ぎや片手放しなどが出来ちゃいます。
土曜、日曜とローラーに乗って、久しぶりに脚の筋肉が張ってます(笑)

今週はこんな感じで暇を潰しましたが、工作などもそろそろ限界です。
次の休みこそは、ボードに乗りたい。
早く雪降ってくれる事を祈るのみです。

2011年11月16日水曜日

コメント書込みの不具合修正について

このブログをご覧いただいている皆さん、貴重なお時間を割いてお付き合いいただきましてありがとうございます。
以前より、「コメントを書こうとしたけど書けません」というご相談を数件いただいておりましたが、良く調べもしないで、「ブラウザの問題では?」といういい加減な回答をしておりました。
大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m

原因は未だによく分かっていないのですが、先日だっくすさんから同様の話をいただき、ネットを検索した結果対策がわかりました。

Bloggerにコント記入ができない現象は、多く発生しているようで、既知の問題のようでした。
対策ですが、ブログの設定でコメント・フォームを「埋め込み型」から、「ポップアップ型」に変更することにより回避できるようです。
どうやらこれまでの「埋め込み型」だと、以下のブラウザからコメント書き込みできないらしいです。
・ IE7、IE8、IE9は投稿できない
・ Firefox7は投稿できない
・ GoogleChromeはOK!
ちなみに、IE6からもコメント書き込みができませんでした。

というわけで早速設定を変更しました。
IE6では問題なくコメントを書き込めるようになりましたので、もう大丈夫だと思います。
これまでコメントをいただいたのに反映されず、失礼をしてしまった方々にお詫びいたします。 大変申し訳ありませんでした。
 
今後ともよろしくお願いします。

2011年11月15日火曜日

永遠の0(ゼロ)

今日は本の話です。
百田尚樹 作、『永遠の0』


本屋を徘徊している時に、ふとこの本が目に留まりました。
「アタック25」の児玉清さんも絶賛されているというのを見て、それならと買ってみた。
物語は第二次世界大戦(大東亜戦争)の時代に生きた一人の男と、その男の真実を調べる二人の孫達の話。
孫達がなぜ祖父の事を調べるのか?、実は二人の孫達が育つ過程で祖父と思い込んでいたのは実の祖父ではなく、祖母の再婚相手だったんです。
そして実の祖父である男、宮部久蔵は海軍航空隊に所属した零戦パイロットで、神風特攻隊の一員として終戦直前に命を落としていたのでした。
彼の事を知る戦友を訪ねて調べを進めるうちに、「奴は臆病者だ」と当時の彼を非難する者までいる。そして、宮部久蔵は臆病者だが操縦の腕は天下一という姿が浮かんできます。
臆病なまでにも生き残る事に拘る男、「娘に会う為には絶対に死ねない」そう言い続けていた男が特攻で死んで行ったのはなぜか…
これ以上書くとまずいですね。知りたい方は買って読んで下さい。

この本、とても面白い本で、少し厚めの文庫本なのですが、一気に読んでしまいました。
真珠湾から始まる大東亜戦争で日本がどのような戦い方をしたのか、どのような失敗を続けて追い込まれて行ったのか、零戦の性能と脆さ、開戦当初の零戦の優位性が最後には劣勢に至る過程、連合軍のパイロットから悪魔と恐れられた零戦パイロットの姿、など
歴史に疎い自分にも、その辺りが良く理解できました。
飛行機(零戦)好きには、たまらなく面白い一冊でしょうね。
そうでない方にも、何の違和感もなく読めて理解できてしまうのがこの本の秀逸なところでしょう。

そもそも、宮部久蔵という男の魅力に圧倒されました。この男、私が女性だったら間違いなく惚れてます(笑)
フィクションではありますが、この男凄いです。
そして、最後のどんでん返し、運命って不思議なものだと思います。
50年近く人間してると、運命の不思議さを感じる事って何度かありますよね。
何だか、自分が知らないところで全てが仕組まれているような、自分が見えないレールの上を走り続けているような感覚を感じた事は、誰しもあるはず…、ないかなぁ(笑)

私的にはかなりお勧めの1冊です。
間違いなく、泣けます(^^;

2011年11月13日日曜日

剛性アップ

剛性と言っても、バイクや車の話ではありません。
昨日の続きで、ワックス台の自作の話です。

昨日の状態では、剛性不足で満足できず…
あのままではスクレーパーでワックスを落とす時も、台がかなり撓んでしまいます。
夜寝てる間は、如何に剛性をあげるかをずっと考えてました。
で、朝起きたら早速実行(笑)

まずは脚ですが、柔らかい1×4材の細い板だと弱すぎます。
そこで下の写真のように、同じサイズの木をもう一本L字に組んで、垂直方向の剛性を強化しました。


更に、脚の間の突張りも、同じ木とT字型に組んで水平方向の剛性も強化。


最後に、筋交いを入れて斜め方向の剛性を強化。



これで、ワキシング程度の力では撓みません(^^)v
安心して、思い切りワックスメンテできますね。
筋交いの天板部分への接続は、蝶ナットで手で取り外す事が出来ます。
多少重量が増しましたが、脚を折り畳んでフラットにして収納できるのは変わらずです。

バイクも車もワックス台も、剛性って重要ですよね。
ひとまず、今週の工作は自己満足で終了という事で。
来週に向けて、何か考えます(爆)

2011年11月12日土曜日

今日の工作

最近、土日になると何か作ってます。
土日だけではなく、平日もずっと次に作る物を構想してます。
で、今回は前に言っていたワックス台を作りました。
スノーボードのワックスメンテをする際に、ボードを乗せる台です。

フリーハンドではありますが、まずは図面と材料切り出し図です。
収納性を意識して試行錯誤の末にこの形になりました。


ここまで書くと、材料の切断はお店の機械に全てお任せできるので楽です。
1カット50円かかるのですが、真っ直ぐ正確に切断できる事を思えば安い物です。
素材は今回も加工の楽な1×4材です。
切断した材料はこんな感じです。意外と多い(^^;


材料をくみ上げると、こんな形になります。
考えた通りの寸法で、きちんと組み上がりました。


その上にバイスを付けるとこんな感じです。
それっぽく見えますな(^^)v


更にその上にボードを乗せると、こんな感じです。
いつでも作業OKです。


台を使わない時は、足を畳んでフラットな状態にする事が出来ます。これなら車にも余裕で乗せる事が可能です。
次回のFさん宅でのワックス大会には、自前の台を持参ですね。


今回の材料では、足を折り畳む為の蝶番が一番高かった。


金属の部品込みで、材料費は¥5,020でした。
この台も買えば数万円しますので、比べると遥かに安いです。
1×4材、万歳(笑)



2011年11月10日木曜日

大阪着

便が早かったので、少し早めに着きました。
会議は1時半からです。
時間が空いたので、難波の駅の辺りを散策。
食べログでヒットした洋食屋さんでオムライスを食べてたら、くるお客さんがみんなオムライスをオーダーしてました(^^;;
その後、グリコの看板を見て、これから会議に向かいます。
さっ、仕事っと(笑)

行って来ます

今日は大阪です。
勿論、日帰りです(笑)

2011年11月6日日曜日

ワックススタンド

昨日、Fさんの家でスノボ(ボード)のワックス大会があったので参加してきました。
大会と言っても、単にワックスメンテをしただけですが…(^^;

集まったのは、Fさん、まいき〜さん、私のいつもの3人。
この分野はやっぱりまいき〜さんが詳しいということで、先生のご教授を受けてきました。
手順としては、以下のような感じです。
1.リームーバーで滑走面の古いワックスと汚れを落とす。
2.アイロンでベースワックス(HOTワックス)を塗る。
3.ベースワックスが固まるのを待ってスクレーパーで余分なワックスを削り落とす。
4.ブラシで更に滑走面の目地に詰まったワックスを落とす。
5.滑走ワックスを塗る(HOT/直塗りのどちらか好きな方)

下の写真は、ベースのHOTワックスを塗って固まるのを待っている状態です。
まいき〜先生、ご教授ありがとうございました。
Fさん、夜遅くまで場所のご提供、すいませんでした。


この日はまいき〜先生がいてくれたので作業が出来たのですが、自分だけででやるには道具が足りません。
最低必要になるアイロンだけは、昨日の夜に某ショップで入手してきました。
それと、小型のスクレーパーも必要ですね。大きくて分厚いのは持っているのですが、更に小さくて薄いものも必要なようです。近いうちにGETしましょう。
とりあえず、最低限ではありますが自宅でボードのHOTワックスが可能となりました。
昨シーズンまでは直塗りのワックスだけで済ませていたので、気分だけはずいぶんと進歩しました (^^)v


今のところは雑誌などを床に積み上げて、膝まづいて作業をする事になります。
でも、それだと作業性が非常に悪い…
で、今日はメンテスタンドの事を色々と調べてます。

スポーツショップやヤフオクなどで売られている比較的安価な折りたたみ式の簡易型的なものは、安定性が悪くて作業がしにくい事が分かってきました。
しっかりした台と、バイスの組み合わせが良いようです。
バイスって、結構高いみたいですね。安い出物をゆっくりと探した方が良いようです。


台は、しっかりしているとはいえ、狭いアパート暮らしでは可能な限りコンパクトなものが良いですよね。
ワックスを落とす時は、室外じゃないと部屋がワックスだらけになるので、持ち運びも出来ないとならないし…
ネットでどんな製品があるかを調べているうちに、「左官馬」というキーワードが出てきました。左官馬って、要するに左官屋さんが使う足場なのですが、どうやらこれがコンパクトで安定性があるらしい。ネットでもワックス台としての評判が良いみたいだし。
代表的な製品が、13,000円程で売られています。下の写真がそれです。(写真はメーカーさんのHPからお借りしました)


ワックスメーカーさんでも、同じような台をワックス台として販売しています。多分、OEMかな?
でも、ワックス台に13,000円を出したくないので、ホームセンターを偵察してきました。
左官馬は見つからなかったのですが、ネットでワックス台として売られている物が、ホムセンで作業台として安く出回っているのを発見。
いつでも買えるようなので、今日は買わずに帰ってきました。バイスが手に入ったら、台をGETしようと思います。

2011年11月3日木曜日

2011ラスト•バイク

祝日の今日は、11月にしては異例の暖かさでした。
天気も良いので、今シーズンのバイクを締めくくってきました。
行き先はニセコ、いつものR393を通って向かいます。

途中、キロロ•スキー場を偵察。
バイクに乗れているので当然ですが、ゲレンデの積雪はゼロ!
山頂(長峰)も秋色の緑で埋まっていました。
オープンは11月19日の予定ですよね。
この分だと、昨年同様に今年もオープンが遅れるのは間違い無しです(^^;


ちょっとだけ山頂の雪を期待していたのですが、現実を見せつけられて諦めました(笑)
さっさと次へ行きましょう。
というわけで、ヒラフ方面へ向かいます。
車と違ってバイクだと早い!
11時過ぎにはヒラフエリアに到着です。
ちょっと早めですが、混雑を避けてここでお昼にしました。
入ったのは「グラウンビュンデン」というお店。
今さんに教えてもらったところです。
お店の中は若い人たちが一杯で良い雰囲気です。
バイクのオヤジがソロで入るには気が引けたので、屋外の席に案内してもらいました。


で、食べたのが「グラウンビュンデンサンド」です。
デカイし、挟んであるベーコンが旨い。これで満腹です。
暖かいとはいえ11月です。ホットミルクがとてもありがたかった。

満腹になったらさっさと出発。
ヒラフスキー場もついでに偵察。ここも雪は全くなし(^^;
駄目ですね。12月のオープン迄に積もってくれる事を期待しましょう。



じゃっ、パノラマラインに向かいますか。
と思ったら…


道々66号の五色温泉T字路地点のゲートが閉まっています。冬期閉鎖が始まっていました。
雪が全くないので、走れるじゃん。でも、そういう時期なので仕方がないか。
写真を撮ってから、看板をよく見ると


通行止め期間が終わってますよ(笑)
昨年のまま、数字を直していないのか、これから直すのか分かりません。
常識的に見れば分かるので、良しとしましょう。

しょうがないので、五色温泉に寄って行きますか。
今シーズンは、スノボでアンヌプリスキー場の裏側を滑る予定なので、コースの偵察です。

このパノラマ写真が、五色温泉側から撮ったアンヌプリスキー場の裏側です。
スキー場のリフトで最上部迄登った後、山頂迄の残りを足で登ります。
そして、この何もない裏側を一気に滑り降ります。
考えていると、ウズウズしてきますね。
滑った後は、右側の林の切れ目(多分、送電線ルート?)を再び歩いて登り、スキー場の下に合流するコースです。

山の偵察も終わったので、締めはミルク工房のソフトクリーム…
と言いたいところですが、寒くて無理(^^;
コーヒーが飲みたくなって頼んだのがアイスクリームセットというやつ。


味的には、可もなく不可もなく、いつものアイスクリームの店ではなく、向かい側の店に入ったのですが…
素直にいつもの店でシュークリームとコーヒーを頼めば良かった。
来シーズンの宿題に残しておきましょう。

残念な思いをしながら、窓から見える花園スキー場も偵察。
当然、ここも雪無し!


このあとは、バビューンと家まで戻りました。
走りながら思ったのですが、バイクはやっぱり最高です。
私の場合、四輪は所有感は満足させてくれるのですが、乗る楽しさ、爽快さは断然二輪が勝ります。
四輪に比べて、小さく、軽く、機動性があって、パワーは同等。バイクは素晴らしい乗り物ですね。
洗車して、車庫の奥でセンタースタンド立てて、今シーズンのバイクもこれで終了です。
オドメーターは、16,020キロでした。今シーズンは全然走れてません。
リターンしてから、初年度を除いた年としては初めて、タイヤ交換しないシーズンとなりました。
来シーズンは5月から走るぞ〜!


STも半年間お疲れさま。ゆっくり休んでくれ。
チャリ、バイクと、夏の二輪系の趣味が終了しました。
雪が降る迄する事がないので、チャリはプチ復活するかもしれませんが(爆)