昨日、自転車をショップに預けてハンドル&ステムを交換。
本日、取りに行ってきました。
<交換前>
OCR1から移植したハンドル&ステム。
ハンドル:GIANT ROAD 400mm
ステム :ALMINUM 100mm
<交換後>
ハンドル:シマノプロ バイブ 7S OS アナトミック 400mm
ステム :シマノプロ バイブ 7S OS 80mm
ハンドル幅はそのまま、ステム長を20mm短くしました。
オーバーサイズのハンドル径は剛性も高くなり、しっかり振れます。
位置的に体に近くなった分、コンパクトな印象です。ただ、ステムの角度が下がったため、その分ハンドルが低くなっています。
次回の休みでロングを乗ってみて、腰への影響を判断しましょう。
後ろから見ると、こんな感じ。ステムもハンドルも白くしてみました。
マッタリついでに、バイクのオイルも交換。
ちなみに、オイル交換は2回目。新しいオイルと走行距離の関係はこんな感じです。
0回目 2009年9月12日 走行0,000km BMW純正20W-50鉱物油(多分)
1回目 2009年9月23日 走行1,868km BMW純正20W-50鉱物油 エレメント交換
2回目 2010年5月30日 走行5,620km Castrol GTX SAE 20W-50鉱物油 エレメント交換
ショップに預けると作業工賃がバカ高いので、作業はセルフでやりました。
オイルは先日、秘密基地から買ったもので800円/1リットルの安物。これで十分。エレメントは純正が1,700円くらい。
自分でやれば、オイル交換程度ならお金は掛かりません。
エレメントは前回のオイル交換時換えてあります。
でも一冬越したエレメントなので、今回も念の為に換えておきました。
本当はGW前に換えるべきだったのですが、エレメントも換えたかったので今まで引っ張ってしまいました(^^;
換えたばかりのオイルは綺麗です。
マッタリな休みは色々と用事を済ませられるので、良いものです。
これで来週は、チャリとバイクで走れます(^^)v