2009年12月6日日曜日

無線の取付け

先日準備したケーブルを使って、今回はハンディ無線機をバイクに取付けました。
さて、無線機を何処につけようか。無線機の操作性を考えれば、手元に付けるのが一番良い。
でも、ハンドル周りにこれ以上物をつけたくないし…





そこで、シート下に入れる事に方針変更。
走行中は周波数や音量などを変えられませんが、発進前にしっかり調整すればよいだけなので。
ところが、STはシート下やカウリングなどに荷物を入れるスペースが殆どありません。
シートを開けて見ると、ETCがあるだけです。「なんだ、スカスカじゃん」と思ったら大間違い。
ETCの周りに何かを入れようものなら、シートが閉まりません(^^;

何とか無線機を置く事が出来ないか…、ハンディ無線機は小さいながらも厚みがあって何処にも収まらない。




うぅーん、しばらく悩んでETCを移動させてみることにした。
ETC程度の薄いものを置ける場所を見つけて、そこに移設。
そして、空いたところに無線機を設置。ちゃんとシートが閉まりました(^^)v
電源は無線機のバッテリーでも丸一日通信は可能でしたが、念の為12Vシガーソケットから取るハンディ用の電源アダプターを用意しました。ノイズフィルターつきのやつです。



次にアンテナですが、基台とかを揃えて買うと金が掛かる。
というわけで、ハンディのアンテナを延長ケーブルで取り出してリアキャリアにマジックテープで固定。
無線機に繋がっているので、そのテンションで飛んでいく心配はありません。多分、高速走行も大丈夫でしょう。
使わない時はシート下のレールにマジックテープで留めておけば外からは見えません。
近くに金属などがあると送受信能力に影響しますが、一緒に走っている仲間と通信できれば良いのでこれでOKです。




最後にヘッドセット用DINプラグの設置場所です。
これはどうしても手元に置かなければならないので、ナビの横に固定しました。
左が無線用、右がナビ用です。
このままだと、コネクターを使わない時の防水性が問題ですよね。
DINプラグ専用の防水カバーがKTELから出ていますが、買ってもすぐに失くしそう。
その道に詳しいFさん、まいき~さんに聞いたところ、ホームセンターで売ってるパイプキャップで十分との事。なるほど、ナイスなアイデア(^^)v



ホムセンで物色したところ、内径15ミリのゴム製パイプキャップがDINプラグにジャストフィット!
伸縮性があって、プラグにぴったり被さります。走っても落ちる事は無いでしょう。
そもそも、1個48円なので、失くしても惜しくありません(笑)
これで雨の日も安心です。
Fさん、まいき~さん、助言を頂きましてありがとうございました。

今シーズン、バイクで無線を使う時はヒップバッグに入れた無線から出たPTTケーブルを抜き、ヘッドセットのケーブルを抜き、もたついてました。
来シーズンは手元のプラグを抜くだけでOK。格段に楽になります。
もともとのアイデアや情報・物資を頂いた、BIg1のKWさん、Sさん、Nさん、KTさん、色々とありがとうございました。

来シーズンの準備が着々と進んでます。
バイク乗りて~(爆)

4 件のコメント:

haru さんのコメント...

もう、準備万端ですね!
無線憧れますよ~ でもほとんどソロの私に使い道あるかな~
でも欲しくなっちゃいそうです。。。(笑)

まつ さんのコメント...

>haruさん
こんにちは。
無線は便利ですよ。1回使ったら止められません(笑)
この日の作業ですが、夜寝ようと思ってから気付いたことがあって…
結局23時からまた作業開始でした(爆)

NOBU さんのコメント...

いろいろ付いてきましたね~。

只今無意味な省電力を考え中です。(笑)

まつ さんのコメント...

>NOBUさん、こんばんは。
省電力化、手を付け始めるとどんどん嵌りそう…
でも、電気物をたくさんつけていると、大切な事ですよね。
私もちょっとは考えないといけないなぁ。
ウィンカーのLED化でも考えますか…、お金があったらですけどね(爆)