せっかく雪が降ったのに、雨で融けてしまいました。
平日に雪が積もっても、週末の休みになる前に雨が降って融ける。
嫌なサイクルです(^^;
この週末も全然雪がありません。道路も乾燥路面なので、バイクに乗れます(笑)
でもバイクは冬眠しちゃったしなぁ。
というわけで、チャリで小林峠を走ってきました。
13時から15時まで走りましたが気温は10度と暖かく、12月とは思えません。普通じゃないですね。
先日の降雪の名残で融雪剤や砂が気になったので、本日はMTBで出撃しました。
ロードバイクと違い、MTBではフロントサスがついてます。これが踏み込むパワーを吸収してしまいかなりのロス。これって、結構なトレーニングになるかもしれません。

西野方面から小林峠を越えて、豊平川沿いに戻ります。
写真の山の向こうが小林峠ですね。
冬になったばかりなのに、川は雪解け水で増水していました。まるで春の川です。

帰り道の途中で、サイクルショップ中村さんに寄って来ました。
冬の間のトレーニング道具の相談をしにいったんです。
色々と話を聞かせてもらったのですが、目的外の2011カレンダーをGET。
そろそろ買おうと思っていたのですが、丁度良かったです(^^)v
中村さん、ありがとうございます。

検討中のサイクルトレーナーには、大別して2種類あります。
後輪に付加装置を噛ませるのが「固定式」、ネズミの様にローラーの上で自転車をこぐのが「3本ローラー」です。
どちらを買うか結構迷いましたが、お店に相談して正解でした。結果的に3本ローラーを買うことに決定。
3本ローラーも、ネットで調べると色々とあるんですよね。
最初はELITE社のe-Motionというのが欲しかったのですが、10万円を越えます。トレーニングに10万円は有り得ない(^^;
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10004110/
中村さん曰く、「MINOURAのローラーがコストパフォーマンスの面で一番お勧めですよ」との事。
納期や在庫などから決めたのが、MINOURAのアクションマグローラーです。
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/roller-j/action-j.html

これで冬の間もチャリトレできます。テレビの前にローラー置いて、ツールドフランスのDVDとか、Youtubeのレース動画とか見ながらトレーニングすれば、結構その気になりそう。
でも、ローラーに乗るのは結構難しいらしい。
トレーニングを始める前に、練習しなきゃ(爆)